人間関係
人は自分の鏡

人は自分の鏡相手は自分の鏡他人は自分を映す鏡 などなどよく言われることですね。 “人は他人を通して自分を知る” ということをよく言い表している言葉だなと思います。   ある人の言動に自分の心が動く。ざわつく。 […]

続きを読む
イベント
立春

昨日は節分の恵方巻きについて書きましたが… ということは今日は立春なんですね! 春という言葉を目にすると温かい日差しや桜のイメージが自然に心に浮かんでくる気がします。   どの暦を基準に考えるかは人それぞれです […]

続きを読む
イベント
恵方巻き

今日は節分ですね。 娘や息子が子どもだった頃親が鬼のお面をつけて “鬼は~外!  福は~内!” と、飛んでくる豆から逃げ回ったのが懐かしく思い出されます。   今年も恵方巻きを作ろうと具材を買いに近所 […]

続きを読む
家族
思春期の悩み

思春期は身体の成長が著しく心とのバランスがとれにくくなる時期です。 個人差はありますが小学校高学年から20才前後にかけて身体はグングンと大きくなり それとともに脳や心のはたらきもどんどん変化していきます。   […]

続きを読む
日常
壁は自分自身だ

今日から2月。 新しい月にかわるといつも気持ちも新たにまた仕切り直してがんばっていこうという気持ちになります。   でも今日は毎月1日にやろうと決めていることと先月から延び延びになっていたこととでやることが山の […]

続きを読む
カウンセリング
不登校の子どものお母さんへのサポート

ある日の新聞に子どもの頃に不登校だった子が大人になってから “無理やり学校に行かされたのがつらかった” と、ポツリと言ったことが親としてショックだった という記事が載っていました。 その子は今は不自由なく社会生活を送って […]

続きを読む
セルフケア
整体でリフレッシュ

身体のメンテナンスのため定期的に整体に通っています。 肩こりや腰痛をギリギリまで我慢してどうにもならなくなってから行くと 元に戻すのに時間がかかってあとが大変なのです。   人によって身体のつくりはさまざまで身 […]

続きを読む
日常
冬は鍋料理

寒い日が続く冬特に忙しくて夕食を準備する時間がないときは 今日は鍋 ‼ と一人宣言して鍋料理にすることが多いです。   鍋料理といっても冷蔵庫にあるものを2つ3つ入れて煮込むだけ。   冷蔵庫にはたい […]

続きを読む
人間関係
誰かに話してみる

普段通りに過ごしているようで実は心の中にずっと引っかかっていることがありました。 たいしたことじゃないし時間がたてば忘れるだろうとそのまま胸の奥にしまい込んでいたのです。 でも、ある日まったくそんなつもりもなく何気ない会 […]

続きを読む
くれたけ心理相談室
くれたけ相談室の久保このみカウンセラーご紹介

久保このみカウンセラーは私が所属しているくれたけ心理相談室の田辺支部(和歌山県)心理カウンセラーです。 ゆったりと優しい口調で包み込むように話してくださるので一緒にいるだけでとても安心できます。 私もくれたけの勉強会でお […]

続きを読む