2024年7月29日
私たちは時に理想と現実とのギャップに圧倒されてしまうことがあります。 あれもやりたい!もっとこうしたい! と焦るばかりで実際が追い付かず どうしたらよいか分からなくなってしまうこともあるのではないでしょうか。 そんなとき […]
2024年4月15日
勉強や仕事に取り組んでいて もうちょっとでキリのいいところまでいける!となったときに 終了の時刻になってしまったら どうされるでしょうか。 時間を延長してでもキリのいいところまで進めてから終わりますか? それとも続きは次 […]
2024年3月15日
自分らしく生きられたらいいですよね。 どんな人生も自分らしく生きられたならもうそれだけでOK! と感じています。 自分らしく生きられているなら 楽しいことはもちろん苦しいこともすべて 納得して受け入れられる気がします。 […]
2024年3月12日
今日は朝から雨です。天気予報を見ると夕方頃まで降り続けるようです。 朝、目覚めた時から聴こえてきた雨だれの音。 周囲の音を静かに包み込むかのような静寂。 晴れの日とはまたちがう雰囲気が漂います。 雨の日は街の喧騒も、人の […]
2024年3月9日
将来こんなふうになれたらいいなと抱く夢は なんとなく頭に浮かんでいる【イメージ】であることが多いのではないかなと思います。 ぼんやりとした形はあるのだけど どうやったらそこにたどり着けるのかがよく分からない […]
2024年3月1日
何かを始めるときはあまり考えすぎずにまずはやってみるのがいいですね。 やってみたいな面白そうだなもっと知りたいな そう思った自分の心にしたがってみる。 やってみたら案の定ハマってしまったり 意 […]
2024年2月28日
視野を広げるには読書する、旅をする等いろいろな方法がありますが これも視野を広げるのに役立っていると思うことの一つに “ドキュメンタリーを観る” というのがあります。 ジャンルを問わず日本や海外で制作された […]
2024年2月21日
毎日の暮らしの中で なんとなく、ある考えが浮かぶなんとなく、こっちの方がいいと思うなんとなく、イヤな感じがする ということがありませんか? いやいやもっとちゃんと考えてみよう、とアレコレ考えを巡らせたあげく […]
2024年2月12日
自分の強みがよく分からないことってあるかもしれませんね。 何か特別なことでなくても ・人に優しい・コツコツ努力する・本をたくさん読む・流行に敏感・よく気がつく・手先が器用 ・行動力がある  […]
2024年2月11日
私たちは起きる出来事を主観的にとらえる時と客観的にとらえる時があります。 主観的とはその出来事を自分の目や耳などを通して感情とともにとらえることで 客観的とは出来事を自分から切り離して時には自分自身をも離れ […]