2024年1月23日
以前、テレビのある企画で プロの絵描きさんがモデルの似顔絵を2通りの方法で描くとどうなるか という検証をしていました。 どちらも モデル本人の顔は直接見ないで目鼻立ちや髪形などの特徴を聞きながら描いていく […]
2024年1月22日
今日は月に1度の髪のヘナ染めの日でした。 髪を染めるのは年齢とともに必要にせまられてなのですが 通常のヘアカラーは体質に合わなかったのか頭皮が荒れてしまいいろいろ探してヘナにたどり着きました。 ただ天然の植 […]
2024年1月20日
私がよく行くcafeしょばん江南店は特にモーニングが人気のお店です。 この辺りはモーニングでいろいろなサービスを付けてくれるお店がたくさんありますが cafeしょぱんはなにしろパンが焼きたて、ふわふわ、たっ […]
2024年1月19日
自分の子育てや教員をしていた頃の経験を振り返ると 子どもたちの心の発達がとても微笑ましく頼もしく感じたことが思い出されます。 幼い頃は身体が心地よいかどうかが中心で なぜ機嫌が悪いのか子ども本人もよく分から […]
2024年1月18日
何かに躊躇してしまうときいつも思い出すようにしている言葉です。 案ずるより産むが易し “物事は前もってあれこれと心配するよりも実際にやってみると案外にたやすいものだ” という有名なことわざですね。 新しいこ […]
2024年1月17日
毎年恒例の年賀状お年玉抽選会 時代の変化にともなって送る枚数も、頂く枚数も年々減る一方で 確率的にさすがにもう当たらないと思っていたら 3等の、切手シートが2枚当たっていました。 年賀状の枚数が多くても当たらないときは全 […]
2024年1月16日
いろいろなご相談をお受けしているとまずは身体に必要な栄養をしっかりと摂っていただくことが大事だなと思うことがあります。 "前向きに頑張りたい""心穏やかに生活したい"と心では思っていてもなかなかやる気がおきなかったりイラ […]
2024年1月15日
今年も近所の神社で行われた火祭り行事左義長に行ってきました。所によってはどんど焼きとも言われますが私の住む地域では左義長と呼ばれています。 お焚き上げしていただくお正月飾りや古いお札を携えて神社の鳥居をくぐり手水舎で手や […]
2024年1月14日
くれたけ心理相談室のカウンセラーとして江南支部の公式サイトをオープンできたことが本当に嬉しくて ある人とお会いした際に用件が終わったあとの空いた時間にそのことについて少し触れさせていただきました。 私はいつもと変わらない […]
2024年1月13日
はじめまして。 くれたけ心理相談室の江南支部で活動させていただきます柴垣友佳里と申します。 これから出会う皆さまがより幸せで心豊かな毎日を過ごしていかれますようご一緒に歩んでまいりたいと思います。 日々感じたことや皆さま […]