どっちも私

今朝、ラジオから聞こえてきた話題は
「働き方」についてでした。

ある人は「もっと自由に生きたい」と言い
別の人は「安定が一番」と語っていました。

どちらの意見も
なるほどなぁと思いながら
聴いていました。

若い頃の私は
正解を一つに絞らなければ
と思っていた気がします。

でも今は、「どっちも分かる」
が一番しっくりきます。

自由でいたい自分もいれば
変わらない日常に安心したい自分もいる。

応援しながら
どこかで羨ましく思っていたり

やってみたい気持ちと
失敗が怖い気持ちが共存していたり。

そんな相反する気持ちが
一人の中に同居しているって
実はとても自然なことなのかもしれません。

そうした矛盾を抱えているからこそ
他の人の感じ方や考え方にも
「分かるなぁ」と寄り添える気がします。

「どっちもある」を抱えている自分って
案外悪くないですね。

もし今、心の中で
何かがぶつかっていたとしても
無理に整理しようとしなくていいのかもしれません。

どちらの気持ちも
自分の一部として
そっと置いておけばいい。

ゆらいでいる自分も
そのままできっと大丈夫。

投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

予約をする(予約可能な日時を確認する)

柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。

コメントはお気軽にどうぞ