人間関係
自分らしさは一つじゃない
誰かと一緒にいると自分の中のどんな面が前に出るか自然に決まってきたりしませんか? 年下の人といるとついしっかり者になってみたり 年上の人と一緒だとその人についていきたい気持ちになったり。 饒舌な人の前では"自分って語彙力 […]
見える心と見えない心
人って不思議なもので いつも威張っている人が実は不安を隠していたり いつも明るく笑っている人が深い悲しみを抱えていたりすることがあります。 冷たそうに見える人が実は自分がかけた一言を大事にしてくれていたり 攻撃的に見える […]
会話のキャッチボールを楽しむ
人と話すとき相手の反応が思っていたのとはちょっと違って気になったことはありませんか? 伝えた言葉が相手にすっと受け入れられた時は嬉しいものですが スルーされたり批判されたりすると心がざわついてしまう。 これは多くの人が経 […]
イメージと現実の間で
SNSでやりとりしていた人と実際に会ってみると "あれ?イメージと少しちがってた" と感じたことありませんか? 言葉のやりとりだけで思い描いていた印象と実際に会ったときの印象がちがうと 不思議な気持ちになりますね。 【地 […]
恩送りが生む幸せの連鎖
"恩送り"ってなんだか素敵な言葉ですよね。 私たちは日常の中で多くの人から助けをもらっているものです。 その感謝の気持ちをどう表現しようかと考えたとき "恩送り"という考え方がふっと浮かびます。 恩返しは特定の人に感謝を […]
「ごめんね」から「ありがとう」へ
「ありがとう」「ごめんなさい」どちらも大切な言葉ですね。 でも、日常生活の中でつい「ごめんなさい」が先に出てしまうこと、ありませんか? たとえば友達が手伝ってくれたときに「ごめんね、手をわずらわせちゃって」という言い方を […]