変わりゆく自分らしさ

コーヒー

年齢を重ねると「落ち着いたね」と
言われることがあります。

若い頃は
些細なひと言に心がザワついたり
人の行動が気になって仕方がなかったり。

でも、いつのまにか
「まあ、そういう考え方もあるよね」と
受けとめられるようになってきた気がします。

それはきっと、人との距離を
うまく取れるようになったからなのかもしれません。

その一方で
こだわりが強くなってきたな…と
感じることもあります。

旅行のとき
昔はどこでも眠れたのに
今では枕の高さが合わないと落ち着かないとか

服選びでも
以前は流行を追いかけていたのに
気づけばクローゼットが似たような服ばかりになっているとか。

年を重ねるほど
そういうふうに変わっていくものなのかなぁ
と考えたりもします。

周りの人にはおおらかになっていくけれど
自分の習慣やこだわりは
少しずつ固まっていく。

まるくなるから、人と寄り添いやすくなるし
揺るがない部分ができるから、自分らしさも守れる。

カフェでつい
いつものコーヒーを頼んでしまう自分に
ちょっと苦笑いしながらも

こういうところも含めて
人間って面白いなぁと思います。

投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

コメントはお気軽にどうぞ