行動から変わる

ふと鏡に映る自分の顔。
なんだか今日はちょっと元気が出ないな…
そんなふうに感じることありませんか?

無理にモチベーションを上げようせずに
とりあえず顔を洗ってみる。
服を着替えてみる。
コーヒーを淹れてみる。

ほんの少し身体を動かすことで
不思議と気持ちが
あとからついてくることがあります。

さっきまで重かった心が
少しずつ動き出している。

「やる気が出たらやろう」と思っていたのに
やり始めたら、やる気が湧いてきた。

そんな経験
きっと一度はあるのではないでしょうか。

気持ちが行動のスイッチになることもあれば
行動が気持ちのスイッチになることもある。

その順番は
実はどちらが先でもいいのかもしれません。

心がついてこないときは
窓を開けて深呼吸するだけでも
立派な一歩。

グラスに冷たいお茶を注ぐ。
お気に入りの音楽を流してみる。

そんな何気ない行動が
思いがけず気持ちに
変化をくれることがあります。

気分が晴れない日こそ
日常の中の小さなことに
そっと手を伸ばしてやってみませんか?

投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

予約をする(空枠確認)とお問い合わせ

柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。

コメントはお気軽にどうぞ