全力を尽くす

“上手にやろう” より
“全力を尽くそう” の方が
良い結果につながりやすい
気がします。
上手にやろうと
思う時は
上手くできた自分を
思い浮かべると同時に
失敗した自分も
思い浮かべてしまっているものです。
上手くやろうと
強く思えば思うほど
絶対に避けたい
失敗した自分の方も
強くイメージしてしまうことになります。
無意識なので
わかりにくいものですね。
何かやるときは
上手くやることより
全力を尽くすことに
意識を向けると
上手くいくか
いかないかという
どっちに転ぶか分からない
プレッシャーから解放される
という意味でも
いいかもしれません。
全力を尽くすというのは
姿勢のことなので
自分の心がけ次第でできることです。
これまで学んできたことや
積み重ねてきたことを
思い出して一生懸命やる。
今の自分のもてる力で
精一杯のことをやる。
よけいなことに気をとられず
それだけに集中すれば
実力を発揮しやすくもなりますし
その上で出た結果は
自分で納得し
満足できるものなのではないかなと
思います。
いざというときには
いつでも全力を尽くす
そんな気持ちで
日々いられたらいいなと思います。
投稿者プロフィール

最新の記事
人間関係2025年11月16日誰のせい?より大切なこと
家族2025年11月15日七五三日和
日常2025年11月13日癒やしの煮込み時間
セルフケア2025年11月12日心の景色をかえてみる


