みんなと仲良くするということ

“みんなと仲良くしましょう”
子どもの頃から
よく言われてきた気がします。
人と仲良くするって
おしゃべりしたり
一緒に行動したり
和気あいあいと過ごす
というイメージがあるのですが
みんなと仲良くする
というのは
実際にはなかなか難しいものです。
10人いれば
10人それぞれの個性があって
10通りの性格
10通りの考え
10通りの感性
があるということなので
中には話が合わない人や
なんとなく
しっくりこない人がいるのは
あたりまえですね。
もし
大人になってからも
“みんなと仲良くしなければ”
という気持ちが
強く残っているとしたら
その気持ちを少し
ゆるめてもいいかもしれません。
“みんなとほどほどに良い関係で”
ぐらいでどうでしょうか。
あえて距離を
縮めようとしなくても
笑顔であいさつできれば
それで十分。
ありきたりで
簡単な受け答えでも
ちゃんと会話は
成り立っているし
人の悪口を
言わないだけでも
あなたは好印象です。
無理せず
自分ができる範囲のやり方で
ちゃんと
良い人間関係は保てます。
むしろそれが
細く長く
みんなと付き合っていける
コツかもしれませんね。
投稿者プロフィール

最新の記事
人間関係2025年11月16日誰のせい?より大切なこと
家族2025年11月15日七五三日和
日常2025年11月13日癒やしの煮込み時間
セルフケア2025年11月12日心の景色をかえてみる


