スキルアップ
ためらいの先

無理だと思うことの中に、本当にやりたいことや夢が隠れているかもしれません。小さな挑戦や勇気が、自分らしい人生への扉をひらいてくれるはずです。

続きを読む
日常
変わりゆく自分らしさ

年齢を重ねると、人間関係ではおおらかになりつつ、自分の習慣やこだわりは強まっていくものです。そんな矛盾の中に、人間らしさや心の豊かさが表れているように思います。

続きを読む
セルフケア
私とわたし

自分らしく生きるには、人間関係だけでなく「心の声」とのつき合い方も大切です。
ストレスや自己否定を抱えがちな日常に、自分との対話が第切なメンタルケアとなるかもしれません。

続きを読む
家族
世代をつなぐ敬老の日

敬老の日に思うのは、体は老いても気持ちは若いままの父母の姿。家族や世代のつながりを、ユーモアと感謝の気持ちで見つめ直す日です。

続きを読む
イベント
限界のその先

2025年の世界陸上は東京開催、熱気あふれる観戦を自宅から楽しめますね。限界に挑む選手の姿に憧れを重ねながら応援しています。

続きを読む
くれたけ心理相談室
実りのとき(くれたけ#258)

実りの秋は、人生の果実や心の実りを重ねて感じられる季節。小さな努力や日々の体験が、思いがけない実りをもたらしてくれます。

続きを読む
日常
休日の小さな幸せ

休日や三連休をどう過ごすかで、心に宿る小さな幸せは変わります。秋の空気を感じながらリラックスし、自分だけの過ごし方を見つけてみませんか。

続きを読む
メンタルヘルス
黄昏のこころ

日が短くなる季節、夕暮れの早まりに心や気持ちがゆれることは自然なことです。秋の静けさを味方にして、ほっとできる暮らしの工夫を見つけてみませんか。

続きを読む
日常
街角のとんぼ

街角で出会った一匹のトンボが、暮らしの中に秋の訪れを知らせてくれました。
住宅街の何気ない風景に、季節の変化を感じます。

続きを読む
日常
別れと感謝のとき

女優 吉行和子さんの90才での大往生にふれ、温かな笑顔や『金八先生』での先生役を思い出します。兄の直木賞作家 吉行淳之介さんとともに輝いた芸術一家でしたね。

続きを読む