自己肯定感

セルフケア
私とわたし新着!!

自分らしく生きるには、人間関係だけでなく「心の声」とのつき合い方も大切です。
ストレスや自己否定を抱えがちな日常に、自分との対話が第切なメンタルケアとなるかもしれません。

続きを読む
メンタルヘルス
見えない努力

小さな戦いは日常のあちこちにあります。心の闘いを頑張るあなたに「それでいい」と承認の言葉が届いたとき、苦しかった気持ちが喜びや誇らしさに変わり、心は自然と元気づきます。

続きを読む
日常
自分らしい生活

自分らしい生活は、小さな選びの積み重ねから生まれます。朝の時間や暮らしのリズムを、自分の感覚に合わせて整えていくことで、大人の暮らし方はもっと心地よく、やさしいものになっていきます。

続きを読む
日常
時間の使い方

時間の使い方に迷うときは、自分がどこに気持ちを注いだかを振り返ってみましょう。選んだ行動に光を当てると、自然と自己肯定感も育ちます。今日という時間を、自分らしく使えていたことに気づけると心がふっと軽くなるはずです。

続きを読む
セルフケア
当たり前の力

自己肯定って、特別な才能がある人のものではなくて、「ふつう」をていねいに続ける力のことかもしれません。日々の暮らしの中にこそ、人をあたためる力や、自分でも気づいていない豊かさがあるように思います。

続きを読む
セルフケア
甘やかしの力

自分を甘やかすことで、自己肯定感もゆっくり育っていきます。誰かに優しくするように、自分にもひとさじのセルフケアを。

続きを読む
メンタルヘルス
素直な自分で

そのままの私で過ごすひとときは、気取らないあたたかさに包まれています。そのままの私を感じると、自然と笑顔になれて、一緒にいる人にもやさしい空気が広がっていくようです。くれたけ心理相談室(江南支部)柴垣友佳里

続きを読む
カウンセリング
心の声に気づく

生きづらさを感じるとき、その奥にあるのは「こうでなければ」という無意識の価値観かもしれません。まずは気づくことから。自分に優しく、ひとつひとつ選び直していくことが、新しい道の始まりです。くれたけ心理相談室(江南支部)柴垣友佳里

続きを読む
セルフケア
当たり前の中に

自己肯定感は、自分の魅力に気づくところから。小さな才能や当たり前の中にも光るものがあるように思います。くれたけ心理相談室(江南支部)柴垣友佳里

続きを読む
メンタルヘルス
その一言の裏に

自信がないと感じるとき、心はそっと自分を守ろうとしているのかもしれません。やってみたい気持ちに気づけたら、一歩が変わります。くれたけ心理相談室(江南支部)柴垣友佳里

続きを読む