日常
冬は鍋料理

寒い日が続く冬特に忙しくて夕食を準備する時間がないときは 今日は鍋 ‼ と一人宣言して鍋料理にすることが多いです。   鍋料理といっても冷蔵庫にあるものを2つ3つ入れて煮込むだけ。   冷蔵庫にはたい […]

続きを読む
人間関係
誰かに話してみる

普段通りに過ごしているようで実は心の中にずっと引っかかっていることがありました。 たいしたことじゃないし時間がたてば忘れるだろうとそのまま胸の奥にしまい込んでいたのです。 でも、ある日まったくそんなつもりもなく何気ない会 […]

続きを読む
くれたけ心理相談室
くれたけ相談室の久保このみカウンセラーご紹介

久保このみカウンセラーは私が所属しているくれたけ心理相談室の田辺支部(和歌山県)心理カウンセラーです。 ゆったりと優しい口調で包み込むように話してくださるので一緒にいるだけでとても安心できます。 私もくれたけの勉強会でお […]

続きを読む
メンタルヘルス
自分を好きになるということ

子どもが成長して思春期になると他人とはちがう自分という存在を確立していくようになります。 自分のことをより強く意識するようになるためやや自意識過剰になることもありますが 一人の人間として成長していくための大事な心の過程で […]

続きを読む
メンタルヘルス
セルフイメージと本当の私

以前テレビで興味深い企画を見たことがあります。 プロの絵描きさんがあるモデルの似顔絵を2通りの方法で描き分ける というものでした。 どちらもモデルの顔は直接見ずに目鼻立ちや髪型などの特徴を“聞きながら” 描いていきます。 […]

続きを読む
日常
ヘナ

今日は月に1度の髪のヘナ染めの日でした。 髪を染めるのは年齢とともに必要にせまられてなのですが 通常のヘアカラーは体質に合わなかったのか頭皮が荒れてしまいいろいろ探してヘナにたどり着きました。   ただ天然の植 […]

続きを読む
日常
cafeしょぱんのモーニング

私がよく行くcafeしょばん江南店は特にモーニングが人気のお店です。   この辺りはモーニングでいろいろなサービスを付けてくれるお店がたくさんありますが cafeしょぱんはなにしろパンが焼きたて、ふわふわ、たっ […]

続きを読む
メンタルヘルス
心の選択

自分の子育てや教員をしていた頃の経験を振り返ると 子どもたちの心の発達がとても微笑ましく頼もしく感じたことが思い出されます。   幼い頃は身体が心地よいかどうかが中心で なぜ機嫌が悪いのか子ども本人もよく分から […]

続きを読む
メンタルヘルス
案ずるより産むが易し

何かに躊躇してしまうときいつも心に浮かべる言葉があります。 案ずるより産むが易し あれこれと心配するよりやってみたら案外うまくいくものだよ という昔からの知恵ですね。   新しいことに挑戦しようとするときまだ知 […]

続きを読む
日常
年賀状お年玉抽選会

毎年恒例の年賀状お年玉抽選会 時代の変化にともなって送る枚数も、頂く枚数も年々減る一方で 確率的にさすがにもう当たらないと思っていたら 3等の、切手シートが2枚当たっていました。 年賀状の枚数が多くても当たらないときは全 […]

続きを読む