実りのとき(くれたけ#258)

【2025年9月のお題-1】
実りの秋。
今までの人生の中で
自分の”実り”を感じた瞬間を教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

「いよいよ秋だなぁ」と思うと同時に
自分の人生の実りにも想いを重ねます。

なにか功績や
賞状があるわけではないけれど
日々のささやかな場面に
確かな実りを感じることがあります。

若い頃は
ちょっとした一言にすぐ落ち込んだり
人間関係に振り回されて

まだ青い果実のように
苦みを抱えることが多かったものです。

でも年齢を重ねるにつれて
同じ言葉を聞いても
"まぁそんなこともあるか" と
受け止められる自分がいる。

苦みや酸味がつよかった実が
だんだん甘みをまとってきたような感覚です。

毎日の生活の中で
失敗して恥をかいたり
誰かに助けられたり
ときには誰かを助けることもあったり。

そうした小さな体験の積み重ねが
果実に少しずつ
色をのせてくれていたのだと思います。

ミカンの木からリンゴはならないように
人もまた生まれながらに
自分らしさという種をもっていて

そこにどんな水をもらい
どんな日差しを浴びるかで
少しずつ実りの味わいが育っていく。

私自身の実りは、まだこれからも続く
…と思いたいです(笑)

これから先の過程を楽しみにしながら
また一歩ずつ
歩んでいきたいと思っています。

投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

予約をする(空枠確認)とお問い合わせ

柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。

コメントはお気軽にどうぞ