心の声に気づく


つい「私、ダメだな」って思ってしまうこと
ありませんか?

やる気がおきないときや
うまくいかない事が続くとき

自分に厳しい言葉を
向けてしまうこと、ありますよね。

まるで心の中に審判員がいて
自分をジャッジしてくるような感覚。

その声って
どこからやってくるのでしょう。

もしかしたら
昔の誰かに言われた言葉や
周りに合わせようと必死だった頃の記憶

そういったものの
積み重ねなのかもしれませんね。

いつの間にか
"こうでなければ " というルールで
自分自身を縛ってきた。

これが
生きづらさの一因になっていることも
あるように思います。

ふと、昼下がりに
木陰でくつろぐ猫の姿を見て
「呑気でいいな」なんて思ったりする。

でもそれは
怠けでも、甘えでもなく
ただ、そうしていたいからそうしているだけ。

人間にも
そんな時間があっていいように思います。

まずは、気づくことからですね。

ほんの小さな一歩ですが
その一歩が
これからの日々を
少し楽にしてくれるような気がします。

もし、その道を
誰かと一緒に見つめたくなったときは
心理カウンセリングがお役に立てることを
思い出していただけたら嬉しいです。

投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

予約をする(空枠確認)とお問い合わせ

柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。

コメントはお気軽にどうぞ