癒しのかたち

気がつけば
ずっと何かを頑張っている日
ありませんか?

仕事、家のこと、人間関係…。

朝からずっとフル稼働のまま
気がついたら夜になっていたり。

ふとした瞬間
「ふぅ、なんか疲れたかも」と
心がつぶやくような感覚。

そんなとき浮かんでくるのが
「セルフケア」という言葉です。

でも、疲れているほど
ヨガマットに手を伸ばす気力も
ハーブティーを入れる余裕も
なかったりしますよね。

雑誌やテレビで見かける
ちゃんとしたセルフケアをしなきゃと思うと
気が重くなることも。

誰かの正解をなぞらなくても
自分の心と身体が
“ちょうどいい” と感じられること

それが、きっと
一番大事なことなんじゃないかなと思います。

たとえば
仕事終わりのデスクで
そっと手をとめて深呼吸

ふらりと一駅分
歩いて帰る夕暮れ道

アイスを食べながら
推しのライブ映像を見る夜

何かひとつでも
“心地よかったな” と思えた時間があれば
それはもう
れっきとしたセルフケア。

自分だけのケアのかたちを
どうか大事になさってくださいね。

投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

予約をする(空枠確認)とお問い合わせ

柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。

コメントはお気軽にどうぞ