人間関係

人間関係やコミュニケーションスキルの向上に役立つ情報をご案内します。

人間関係
対等なつながり新着!!

「自分が我慢すればいいだけだから」 そんなふうに思って周りの人との関係を続けている方がいました。 何気ない言葉に傷ついても"悪気はないから" と自分に言い聞かせたり ほんの少し無理をして合わせているだけのつもりがいつの間 […]

続きを読む
人間関係
変わるのは自分から新着!!

人との会話の中で“あれ?なんか思ってたのと違うな” って心の中に引っかかることたまにありますよね。 気にしないふりをしながらも相手の言葉や態度があとからふと思い出されて気になったり。 “なんであんなふうに返してきたんだろ […]

続きを読む
人間関係
ちがうからこそ見えるもの

誰にでも"この人はちょっと苦手だな"そんなふうに感じる相手っていますよね。 考え方がまるで違ったり価値観が合わなかったり。 もっと正直にいえば"あまり好きになれないな"って思ってしまうことも。 きっと、それも自然なことな […]

続きを読む
人間関係
心の角度を変えてみる

小さなただの石ころも ある人にとっては大切な人からもらった思い出の石だったり 願いを込めて拾ったお守りだったりすることがあります。 モノにいろんな見方があるように人の気持ちや価値観にもそれぞれの ”見え方” がありますね […]

続きを読む
人間関係
言葉のちから

「がんばってね」ってよく使う言葉です。 軽い挨拶がわりに口にすることもありますよね。 でも、よくよく考えるとその言葉がどんなふうに届くかは人それぞれ。 “応援してるよ” という励ましに聞こえることもあれば “もっとやらな […]

続きを読む
人間関係
言葉より深く

「大丈夫?」と聞かれて「うん、大丈夫」と答えたけれど、本当はそうじゃなかった…。 そんなふうに感じたこときっと多くの人にあるのではないでしょうか。 強がりだったり照れくささだったり。 言葉にできない思いを抱えたまま、つい […]

続きを読む
人間関係
ありがとう効果

「きれいに使っていただき、ありがとうございます」 そんなトイレの張り紙を見かけたことがあるかもしれませんね。 「汚さないでください」と言われるよりも もうすでに丁寧に使ってくれたことを前提としたお礼のほうがなんだか、ほっ […]

続きを読む
人間関係
自分も相手も大切に

人と関わることは時に心を温め時に心をすり減らします。 どちらかが一方的に我慢を続ける関係はいずれ限界がきてしまうもの。 例えば片方が毎回相手の機嫌を伺い言いたいことを飲み込んでばかりいるとどうなるでしょうか。 長い間そう […]

続きを読む
人間関係
相手の見え方

誰かと向き合うときつい真正面からだけ見てしまいがちですよね。 相手の言葉や表情を頼りに"この人はこういう人なんだな"と判断してしまったりもします。 でも、それはまるで本の表紙だけから中身を想像するようなものかもしれません […]

続きを読む
人間関係
80億分の1の出会い

世界には80億人以上の人がいるそうです。 日本の人口が1億2千万人ほどなのでその何十倍もの人がこの地球上にいるということになります。 それだけの人がいても一生のうちに会えるのはほんの一握り。 すれ違うだけの人数回話しただ […]

続きを読む