限界のその先

皆さん、世界陸上は
ご覧になっていらっしゃるでしょうか?
今年は東京開催。
時差を気にせずに応援できるのが
うれしいですね。
スタジアムの熱気が
そのままテレビから伝わってきます。
私は子どもの頃から
運動が得意な方ではなく
体育の時間は
いつも冷や汗をかいていました。
50メートル走では
ゴールする前に息が切れてしまい
なかなかタイムは伸びませんでした。
鉄棒も
逆上がりはなんとかできましたが
足かけ回りになると、もうお手上げでした。
だからこそ世界の舞台で
限界ギリギリの記録を競い合いながら
走り、跳び
投げる人たちを見ると
ただただ "憧れのまなざし" になってしまいます。
選手たちから伝わってくるのは
筋力やスピードだけではなく
精神と心と体が一つになったときに生まれる
奇跡の瞬間。
そこに至るまでの時間や努力を思うと
自然と頭が下がります。
私たちの日常は
競技場とは比べものにならないけれど
階段を駆け上がったり
重たい荷物を持ち上げたり
子どもと遊んで息を切らしたり
身体を使う場面は
日常のあちこちにありますね。
この時期は
「家事もトレーニングのつもりでやれば
少しは身体が鍛えられるかしら」
なんて思ったり。
しばらくは
ソファでゆったり観戦しながら
今だけの熱気を楽しみたいと思います。
投稿者プロフィール

予約をする(予約可能な日時を確認する)
柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。






