距離感を整える

以前は気にならなかったのに
だんだんと親しくなるにつれて
なぜか引っかかることが増えてきた…。

そんなふうに感じたことは
ありませんか?

相手が変わったわけじゃないのに
なぜかモヤモヤしたり
ちょっとした言動が気になったり。

私は以前
そんなふうに感じたことがありました。

その時、思い切って
少しだけ距離をとってみることにしたんです。

連絡のペースをゆるめたり
一人で過ごす時間を増やしてみたり。

すると心の中に
ふわりと風が通るように
少しずつ余裕が戻ってきて
気持ちが軽くなっていきました。

と同時に
その人の優しさや
ふとした瞬間のユーモアが
ふっと思い出されるようになってきたんです。

きっと近づきすぎて
見えにくくなっていたものが
あったのかもしれません。

家族でも、親友でも
どんなに身近な相手であっても
ちょうどいい距離は必要なのだと思います。

それは決して冷たさではなく
お互いを大切にするための
優しい知恵。

近すぎず、遠すぎず。

心が気持ちよく呼吸できる場所を
自分で選んでいくことが
大切なのかもしれませんね。

投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

予約をする(空枠確認)とお問い合わせ

柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。

コメントはお気軽にどうぞ