持ち味を育てる

「もっと器用だったら…」
「あの人みたいに社交的なら…」

そんなふうに “ないもの” を探して
自分に足りない部分を埋めようとすることが
あるかもしれません。

私自身もそうでした。
あるセミナーで
「プレゼンが苦手だ」と話したとき

「話すよりも文章で伝える力があると思いますよ」
と言われて、はっとしました。

自分では “地味で当たり前”
と思っていたもの。

けれど誰かにとっては
ちゃんと役に立つ力として
映っていたんですね。

たとえば、陽だまりのように
そばにいるだけで安心感を与える人。

パパッとアドバイスをするより
ゆっくりと相手の話に耳を傾けられる人。

そんな存在が
どれほど周りを支えているか。

光る舞台の真ん中じゃなくても
人はちゃんと誰かの中で
輝いているんですよね。

ないものを
がむしゃらに追いかけるより
すでに持っているものを
静かに育てていく。

そんな姿勢が
いつか強みと自信に
変わっていくのかもしれません。

誰かの「すごい!」に目を奪われたら
自分の「じわじわすごい」にも
目を向けてみるといいかもしれませんね。

今ここにある
あなたの “ふつう” の中に
光はあるのだと思います。

投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

予約をする(空枠確認)とお問い合わせ

柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。

コメントはお気軽にどうぞ