動く休むのバランス

知り合いの美容師さんが
腕が上がらなくなってしまい
無理をせず
しばらく安静にしていたけれど
なかなか良くならなかったので
思い切って腕を動かすようにし
トレーニングを続けてみたら
痛みが気にならなくなったそうです。
身体がつらいときは
無理をせずに
まずは休めて回復させることが大切。
でも
動かさないことで筋肉が固まり
ますます動かしづらくなることも
ありますね。
そんな時は逆に
少しずつ身体を動かすことで
筋肉がほぐれ
血の巡りもよくなり
結果的に
体がラクになっていく
ということがあります。
心にも
似たところがあって
ゆっくり休むことで
回復することもあれば
何か小さな刺激を取り入れることで
気持ちが巡り
元気を取り戻せることもあります。
今の自分に必要なのは
休むこと?
それとも動くこと?
無理せず休むことも
そっと動き出すことも
どちらも大切。
今の自分に
しっくりくる選択をしながら
心も体も心地よく
整えていけたらいいですね。
投稿者プロフィール

最新の記事
人間関係2025年11月16日誰のせい?より大切なこと
家族2025年11月15日七五三日和
日常2025年11月13日癒やしの煮込み時間
セルフケア2025年11月12日心の景色をかえてみる
予約をする(予約可能な日時を確認する)
柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。


