台風と心の備え

雨の日が続くと
"今日は家にこもってゆっくりしようかな" と
気持ちが少し落ち着くことがあります。
けれど、これが台風となると
心配の色合いがぐっと濃くなりますね。
交通の乱れや、道路の冠水
急な予定変更に加え
ニュースで繰り返される
「警戒してください」という言葉に
心がざわつくこともあります。
私も以前、台風の中
どうしても外出が必要で
強風で傘がひっくり返り
びしょ濡れになりながら歩いたことがありました。
あれ以来
無理に動くよりも早めに予定を変えた方が
ずっと安心だと実感しています。
台風は恵みの雨とは違って
暮らしにリスクをもたらします。
その一方で
不便だからこそ
見えてくる風景もあるように思います。
たとえば家族が早めに帰宅して
一緒にご飯を囲んだり
停電で懐中電灯の明かりを頼りに
おしゃべりしたり。
普段は通り過ぎてしまう時間が
特別に感じられることもあります。
自然の力を前にすると
人間の小ささを思い知らされますが
その中でどう工夫し
どう気持ちを整えるかは
自分の選択にゆだねられていますね。
「構えすぎず、油断せず」
暮らしのリズムが乱れる日も
「こんな日もある」と
受けとめられる心の余裕が
私たちを支えてくれるのかもしれません。
そして今まさに
台風の影響を大きく受けている地域の方々が
少しでも安全に
そして安心の中で過ごせますようにと
心から願っています。
投稿者プロフィール

予約をする(空枠確認)とお問い合わせ
柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。