ひとり時間の大切さ

「なんとなく誰かと一緒にいたい」
「ひとりでいると落ち着かない」

そんな気持ちになることも
ありますね。

けれど、一人の時間って
思っている以上に
大切なものかもしれません。

毎日誰かと話し
情報があふれる中にいると

ふと "自分はどうしたいんだろう" と
分からなくなることがあります。

流されるように
日々を過ごしていると

気づけば
誰かの価値観の中で生きているような
感覚になることもあったり。

そんなときこそ
孤独な時間が役に立ちます。

一人でいると
余計な雑音が消えて
自分の心の声が聞こえやすくなります。

"本当はこう思っていたんだな"
"こんなことが気になっていたんだな"

そんなふうに
心の奥にあるものに気づけたりします。

孤独な時間は
まるで深い森の中で
静かに耳を澄ますようなもの。

風の音や
鳥のさえずりが聞こえてくるように
自分の内側にある声が聴こえてきます。

孤独を経験した人ほど
人の温かさを深く感じることができるようにも
思います。

誰かと過ごす時間のありがたさも
一人の時間を経てこそ
実感できるのかもしれませんね。

ひとりの時間を持つことは
自分を大切にするための時間。

あなたは最近
どんなふうに
自分だけの時間を過ごしていますか?

投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

コメントはお気軽にどうぞ