心の中の嵐

季節の変わり目は
心の感じ方も少し揺らぎやすくなるときがあります。
いつもなら流せる一言が胸にひっかかったり
思わずイライラしてしまったり。
そんな経験、きっと誰にでもありますよね。
怒りの感情がわいたとき
あなたはいつもどうしていますか?
怒りって、実はとても
強いエネルギーをもった感情です。
本当に大切なものを守りたいとき
怒りが力に変わることもあります。
でもそのエネルギーがうまく扱えないと
言いすぎてしまったり、後悔したり
誰かとの関係がぎくしゃくしてしまうこともあります。
私自身、「あぁ、やってしまった」
と感じたことが何度もあります。
もし、同じような場面がまたやってきたときは
ほんの少しだけ立ち止まってみませんか?
深く息を吸って
そっと自分の内側に目を向けるように。
「何がイヤだったのかな」
「どの言葉が引っかかったんだろう」
そんなふうに自分に問いかけてみるだけで
心がゆるみ、気持ちが少し
落ち着いてくることがあります。
誰かに話してみるのも助けになります。
言葉にすることで
自分の本音が見えてくることもありますし
ときには、怒りのずっと奥に
寂しさや不安が隠れていることに気づくことも。
そこに気づいたとき
怒りの意味がそっと姿を変えることがあります。
そして、怒りという感情と上手く付き合えるようになると
人との関係も、自分との関係も
少しずつやわらかくなっていきます。
きっと日常の風景まで
少し優しく見えてくるはずです。
もし今、「ひとりでは抱えきれない」
と感じているとしたら
どうか無理をしないでくださいね。
話す場所も時間も、急がなくて大丈夫です。
あなたの大切な感情と向き合う時間を
必要なペースで
一緒につくっていけたらと思っています。
投稿者プロフィール







