感謝のひとこと

「すみません」という言葉は
とても便利な言葉だと感じます。

感謝の思いと申し訳なさの
両方を同時に伝えられるようで
日常でも自然と口にしてしまうものですね。

「ありがとう」は
親しい友人や、気軽に話せる相手には
素直に伝えやすいものの

目上の方や、あまり親しくない方には
少しためらってしまうことがあるかもしれません。

一方で「ありがとうございます」とすると
丁寧ではあるけれど
時にどこか距離を感じさせてしまうこともあります。

その中間のような存在が
「すみません」なのかもしれません。

感謝と同時に
謙虚な気持ちを表せるため
日常で多く使われているのでしょう。

ただ、状況によっては
「ありがとう」や「ありがとうございます」と
はっきり感謝を伝えた方が
相手の心により温かく届くこともあります。

「すみません」にはどうしても
「自分が悪かった」という響きが含まれてしまうため

本当の思いが十分に
伝わらないこともあるからです。

だからこそ
感謝をしっかり届けたいときには
「ありがとう」や「ありがとうございます」を
選んでいきたいですね。

その一言が
人との関わりをより優しく
温かいものにしてくれるように思います。

投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

予約をする(予約可能な日時を確認する)

柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。

コメントはお気軽にどうぞ