心の声を聴く場所

「心理カウンセリング」と聞くと
どんな印象をお持ちでしょうか。

まだまだ 『特別な人が行く場所』と
思われることがあるように感じています。

深刻な悩みを抱えた時にだけ訪れる場所
と、とらえられることもありますよね。

けれど、実際には
もっとやわらかくて
静かに心を整えていくような時間です。

日常の中で
ふと湧いてくるモヤモヤや
どこか落ち着かない気持ち
うまく言葉にできない違和感…

そんなささやかな「なんとなく」の声にも
カウンセリングは丁寧に耳を傾けていきます。

たとえば
重たい荷物をひとりで持っていたら
誰かがそっと手を添えてくれるように

カウンセラーは
あなたの心の荷物に寄り添っていきます。

ただ話を聴くだけでなく
これからの生活で

どんな考え方をしていくと楽になりやすいか
どんなふうに気持ちや状況に向き合っていくといいか

そんなちょっとしたアドバイスを
受け取ることもできます。

さらに、ご自分では気づきにくい
思考のクセや
陥りやすい行動パターンを
知るきっかけにもなります。

それは
家族や友人からではなかなか得られない
心理の専門職ならではの視点からの話。

だからこそきっと新鮮に響きます。

思いがけない気づきが
ポンと心に灯ることもあったりします。

もしも今
言葉にしづらい気持ちを
胸に抱えていらっしゃるなら

それを大切に扱ってくれる場所があることを
どうか心に置いておいてくださいね。

投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

予約をする(空枠確認)とお問い合わせ

柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。

コメントはお気軽にどうぞ