日常
壁は自分自身だ

今日から2月。 新しい月にかわるといつも気持ちも新たにまた仕切り直してがんばっていこうという気持ちになります。   でも今日は毎月1日にやろうと決めていることと先月から延び延びになっていたこととでやることが山の […]

続きを読む
カウンセリング
不登校の子どものお母さんへのサポート

ある日の新聞に子どもの頃に不登校だった子が大人になってから “無理やり学校に行かされたのがつらかった” と、ポツリと言ったことが親としてショックだった という記事が載っていました。 その子は今は不自由なく社会生活を送って […]

続きを読む
セルフケア
整体でリフレッシュ

身体のメンテナンスのため定期的に整体に通っています。 肩こりや腰痛をギリギリまで我慢してどうにもならなくなってから行くと 元に戻すのに時間がかかってあとが大変なのです。   人によって身体のつくりはさまざまで身 […]

続きを読む
日常
冬は鍋料理

寒い日が続く冬特に忙しくて夕食を準備する時間がないときは 今日は鍋 ‼ と一人宣言して鍋料理にすることが多いです。   鍋料理といっても冷蔵庫にあるものを2つ3つ入れて煮込むだけ。   冷蔵庫にはたい […]

続きを読む
人間関係
誰かに話してみる

ここのところ少し気になることがあったのですが大丈夫、大丈夫と思って心にとどめていました。 けれど何気なく人に話してみたら思った以上に気持ちがラクになってびっくり。   その人は何か助言してくれたわけでも励まして […]

続きを読む
くれたけ心理相談室
くれたけ相談室の久保このみカウンセラーご紹介

久保このみカウンセラーは私が所属しているくれたけ心理相談室の田辺支部(和歌山県)心理カウンセラーです。 ゆったりと優しい口調で包み込むように話してくださるので一緒にいるだけでとても安心できます。 私もくれたけの勉強会でお […]

続きを読む
メンタルヘルス
自分を好きになるということ

子どもが成長して思春期になると他人とはちがう自分という存在を確立していくようになります。 自分のことをより強く意識するようになるためやや自意識過剰になることもありますが 一人の人間として成長していくための大事な心の過程で […]

続きを読む
メンタルヘルス
イメージのちがい

以前、テレビのある企画で プロの絵描きさんがモデルの似顔絵を2通りの方法で描くとどうなるか という検証をしていました。   どちらも モデル本人の顔は直接見ないで目鼻立ちや髪形などの特徴を聞きながら描いていく […]

続きを読む
日常
ヘナ

今日は月に1度の髪のヘナ染めの日でした。 髪を染めるのは年齢とともに必要にせまられてなのですが 通常のヘアカラーは体質に合わなかったのか頭皮が荒れてしまいいろいろ探してヘナにたどり着きました。   ただ天然の植 […]

続きを読む
日常
cafeしょぱんのモーニング

私がよく行くcafeしょばん江南店は特にモーニングが人気のお店です。   この辺りはモーニングでいろいろなサービスを付けてくれるお店がたくさんありますが cafeしょぱんはなにしろパンが焼きたて、ふわふわ、たっ […]

続きを読む