2024年2月15日
~~~~~~~~~~くれたけ心理相談室2024年2月のお題-1 “誰もが実践しやすい心のセルフメンテナンスの方法をひとつ教えてください”~~~~~~~~~~ たいてい誰でも簡単にできて心のメンテナンスに効く […]
2024年2月14日
2月14日今日はバレンタイン・デーなんですね。 ラジオから流れてくるアナウンサーの声を聴いてハッと気づきました。 以前は何日も前から流行りのチョコ情報や手作りレシピを検索するなどしていたこともありましたが […]
2024年2月12日
自分の強みがよく分からないことってあるかもしれませんね。 何か特別なことでなくても ・人に優しい・コツコツ努力する・本をたくさん読む・流行に敏感・よく気がつく・手先が器用 ・行動力がある  […]
2024年2月11日
私たちは起きる出来事を主観的にとらえる時と客観的にとらえる時があります。 主観的とはその出来事を自分の目や耳などを通して感情とともにとらえることで 客観的とは出来事を自分から切り離して時には自分自身をも離れ […]
2024年2月10日
勉強や仕事など今やっていることがいつも自分の思う通りにいけばよいのですが なかなかそうはいきませんよね。 むしろ、どんなこともコツが分かったり慣れてきたりするまでは 上手くいかないのが当たり前とも言えます。 […]
2024年2月9日
もし、自分の子どものことを“うちの子どもは◌◌◌な性格です”と表現するなら ◌◌◌にはどんな言葉が入るでしょうか? 以前、アメリカの学校でこんな実験が行われました。 新しい学年の始まりに子ども […]
2024年2月8日
先日、お店でフリーペーパーを手にとってパラパラとめくっていたら 【一日一(偽)善】 という見出しが目に留まりえっ?と二度見してしまいました。 よくよく読んでみるとその記事を書いた人は今年のはじめに “一日一 […]
2024年2月7日
人には内向的なタイプと外向的なタイプがあるとよく言われます。 ただ、どちらかにはっきりと分かれるというよりは 一人一人どちらの面も持ち合わせているものですし年齢や環境により変わっていったりすることもありますね。 &nbs […]
2024年2月6日
ここ数ヶ月前から家のコンセントがぐらぐらしていたので外れないように気をつけながら使っていたのですが そろそろちゃんと直さなければと重い腰を上げました。 でも、いざ行動しようとしても 何かと頼りにしていた町の […]
2024年2月5日
人は自分の鏡相手は自分の鏡他人は自分を映す鏡 などなどよく言われることですね。 “人は他人を通して自分を知る” ということをよく言い表している言葉だなと思います。 ある人の言動に自分の心が動く。ざわつく。 […]