2024年3月1日
何かを始めるときはあまり考えすぎずにまずはやってみるのがいいですね。 やってみたいな面白そうだなもっと知りたいな そう思った自分の心にしたがってみる。 やってみたら案の定ハマってしまったり 意 […]
2024年2月28日
視野を広げるには読書する、旅をする等いろいろな方法がありますが これも視野を広げるのに役立っていると思うことの一つに “ドキュメンタリーを観る” というのがあります。 ジャンルを問わず日本や海外で制作された […]
2024年2月27日
我が家ではオスのトイプードルを飼っています。 飼い始めて14年になるので人間の年齢でいうと70代を過ぎたくらいでしょうか。 犬も歳をとれば白内障にかかったり足腰が弱ったりしてくるので 以前は階段をトントント […]
2024年2月26日
プライベートでも仕事でもいろんな人と関わっていく中で ときにはそれは無理だなと思うようなことを頼まれることもあるかと思います。 心のやさしい人は断ったら相手が気の毒と考えていいよ、と答えたり できないと言っ […]
2024年2月25日
~~~~~~~~~~くれたけ相談室2024年2月のお題-2 “榊原一樹カウンセラー(北海道 札幌支部)って、どんな人ですか?~~~~~~~~~~ くれたけ心理相談室 札幌支部の榊原一樹カウンセラーは 一言でいえば 【愛】 […]
2024年2月24日
昔から“袖すり合うも他生の縁”と言われます。 道で誰かとすれ違うときに服の袖がちょっと触れるようなこともただの偶然ではない。 それくらいに些細な人との関わりやちょっとした出来事でさえ 生まれる前からの何かし […]
2024年2月23日
今日はくれたけ心理相談室の 総会がありました。 フリートークの中で 江南市で有名な和菓子って なんだっけ? という話題になり やっと名前を思い出したのが 【三喜羅】 ここ尾張地方で よく食べられてきた 麩を […]
2024年2月21日
毎日の暮らしの中で なんとなく、ある考えが浮かぶなんとなく、こっちの方がいいと思うなんとなく、イヤな感じがする ということがありませんか? いやいやもっとちゃんと考えてみよう、とアレコレ考えを巡らせたあげく […]
2024年2月20日
子どもが遊びやゲームに興奮しすぎたり集中しすぎたりしたとき 何度たしなめても聞く耳をもたないと つい強い口調で叱ってしまうことありますよね。 親が冷静であえてその言い方を選んでいるという場合は別として 感情 […]