家族

子どもや家族のメンタルヘルスについてや、家族関係の向上に役立つ情報を提供します。

家族
言葉がけの工夫

子どもに「なんで〇〇しないの!」とつい強めの口調で言ってしまうことありますよね。 こちらは急いでいるのに片付けずに遊んでいたり約束を守らなかったり。 そんな場面でイラッとすると言葉につい感情がまるごと乗っかってしまうもの […]

続きを読む
家族
縄跳びと子の成長

冬の学校体育で代表的なのは「縄跳び」 校庭では子どもたちが一生懸命に練習する姿をよく見かけます。 この時期親御さんの参観を兼ねて縄跳び大会が行われる学校も多いようです。 今日は平日にも関わらず小学生らしき子どもをチラホラ […]

続きを読む
家族
子どもの成長を信じる力

連休の真ん中ゆっくりした時間が流れる中でお子さんと接する時間が増えると つい、あれもこれもと気になってしまうこともありますね。 「宿題は終わったの?」「ゲームばかりで大丈夫?」と声をかけたり 時には厳しい口調になることも […]

続きを読む
家族
次の再会を楽しみに

帰省していた息子のリクエストに応えて鰻屋さんへ行ってきました。 いつもならうな重を選ぶのですが今回は久しぶりにひつまぶしを注文。 薬味、そしてだし汁。ひつまぶしならではの味の変化を楽しむことができました。 鯉のあらいは夏 […]

続きを読む
家族
仕事納めを迎えて

多くの方が今日で仕事納めを迎え2024年の仕事も一区切りですね。 明日からは年末年始の休暇が始まります。 多い人で9連休という長めの休暇楽しみですね。 ただその一方で長い休みが必ずしもリラックスできるだけではないことも( […]

続きを読む
家族
冬休みに心のケアを

冬休みが近づいてきました。 中学1年生の皆さんは小学校から新しい環境に入って毎日がワクワクする反面 ちょっとした戸惑いや辛さを感じることもあったのではないでしょうか。 小学校とちがって授業の内容や友人関係、部活動などすべ […]

続きを読む
家族
伝えるごとに深まる絆

「家族だから分かるよね」とつい思ってしまうことありませんか? 「前に言ったはず」「見ていれば分かるはず」 と思いがちですがそれは単なる思い込みかもしれません。 人は忘れるいきものですし記憶はどんどん上書きされていきます。 […]

続きを読む
家族
小さな褒め言葉が大きな力に

何かをやり遂げたときその喜びをまずは家族に伝えたいと感じたことはありませんか? 子どもにとっても同じでどんなに憧れの先生やヒーローがいるとしても お母さんやお父さんから「よくやったね!」と褒められるのが何より嬉しいもので […]

続きを読む
家族
愛犬の存在が教えてくれること

今週のはじめ うちのトイプードルが季節の変わり目で体調を崩した という話を書きましたが いつも通りの処置をしても症状が変わらず 翌日、急いで動物病院に駆け込みました。 検査の結果肝臓の数値がマックスまで上がっていて 獣医 […]

続きを読む
家族
動物たちも秋の変わり目

最近、朝晩の冷え込みが少しずつ増してきましたが皆さま体調はいかがでしょうか? 実はうちの15才になる愛犬が体調を崩してしまい急きょ動物病院へ連れていきました。 季節の変わり目は人だけでなく動物たちにも負担がかかるものです […]

続きを読む