イベント
11月11日に甘いひとときを
今日は【ポッキー&プリッツの日】ですね! 平成11年11月11日の1並びの日から始まったこの記念日 日本らしいユーモアを感じますね。 毎年これにちなんでちょっとしたキャンペーンやイベントなども行われているようです。 記念 […]
文化の日に好きと向き合う
今日は文化の日ですね。 文化と聞くと少し堅苦しい感じもしますが 特別な行事や芸術だけでなく実は生活の中に自然と溶け込んでいるものかもしれません。 好きな音楽を聴いたりお気に入りの映画を観たり 何気なく手にとる本ちょっとし […]
ハロウィンで小さな幸せを味わう
今年のハロウィン皆さまはどんなふうに過ごされましたか? 我が家では子どもたちが幼い頃は かぼちゃの飾りやお菓子をもらうトリック・オア・トリートでパーティを楽しんだりもしていました。 時がたち今ではそんなこともなくなり 町 […]
ワールドシリーズに見る夢への道のり
アメリカ大リーグのワールドシリーズが始まりましたね。 初戦はロサンゼルス・ロジャースが延長戦で逆転3ランホームランを放ち見事に一勝をおさめました。 ライブでは見られなかったのでダイジェストを見返して感動をかみしめています […]
名古屋まつりの賑わいを楽しんで
名古屋まつりは昭和30年から続く名古屋の秋の風物詩です。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の郷土三英傑行列や 山車、神楽が街を華やかに彩ります。 一日目は雨天で一部のイベントが中止になりましたが 二日目の今日は天気が回復し街 […]
花火と音楽が織りなす夜
江南市で開催された音楽花火大会に足を運びました。 毎年10月に開かれる1時間弱のイベントですが心に響くものがあります。 美しい花火を楽しむだけでなく市民のリクエスト曲とその曲にまつわるストーリーが紹介され リクエストされ […]
中秋の名月に心をゆだねて
9月も半ばを過ぎるころ空には美しい月が浮かび上がります。 十五夜の月を愛でる風習は昔から日本に根付いてきたもの 今日は中秋の名月が見られる日なんですね。 昔はこの時期に豊作を祝ったり月に感謝の気持ちをささげたりしていまし […]
敬老の日に想う人のつながり
今日は敬老の日 長い人生を歩んできたおじいちゃんやおばあちゃんに感謝の気持ちを伝える日ですね。 いかがお過ごしでしょうか。 おじいちゃんやおばあちゃんは家族にとって安らぎの灯のような存在かもしれません。 長い人生でつちか […]