2025年7月8日
独り占めしていた小さな喜びを、分かち合ったとき、豊かさが思いがけずふくらみました。共有することで、自分だけの宝物が誰かの笑顔につながる――そんな心の交流が、毎日を彩ります。
2025年7月7日
七夕の夜空を見上げて、そっと願いごとをつぶやいてみる。たくさんの星が瞬く空に、心の奥にしまっていた想いがふと顔を出す。「願ってもいい」と思える日があること、それだけでもうれしくなる夜。
2025年7月6日
家庭の関係性は、日々のエネルギー配分と夫婦コミュニケーションの積み重ねで育っていきます。小さなひと言や、ふとした笑顔が、ふたりの空気をやわらかくしてくれます。
2025年7月5日
夢見る力が、私たちの心をふっと前へ押してくれることがあります。憧れの服をそっと心にあててみる時間も、自分じゃない自分に出会う小さな冒険。似合う似合わないを超えて、心が動く瞬間こそが、豊かさのひとつかもしれません。
2025年7月4日
モチベーションが上がらないときこそ、まずはからだを動かしてみるのがおすすめです。気持ちより先に手足を動かすことで、心が少しずつ追いついてくることもあります。くれたけ心理相談室(江南支部)柴垣友佳里
2025年7月3日
見守る姿勢は、焦らずに相手の力を信じること。自分の安心より、その人のタイミングを大切にする気持ちが、やさしい支えになります。くれたけ心理相談室(江南支部)柴垣友佳里
2025年7月2日
継続することで、自分にしか出せないリズムが生まれます。繰り返しの中で見えてくる小さな変化。経験が積み重なると、思いがけない力が湧いてくることもあります。くれたけ心理相談室(江南支部)柴垣友佳里
2025年7月1日
7月のはじまりは、まるで心のリセットボタンを押すような感覚。夏の始まりでもあるこの日、気持ちを月初の風に乗せて整えたくなります。日常に小さな「はじまり」を感じる日です。くれたけ心理相談室(江南支部)柴垣友佳里
2025年6月30日
あのときの出来事が、時を経てようやく形を変えることがあります。過去の意味が静かにほどけていく瞬間、今だからわかることがそっと心を満たしてくれました。くれたけ心理相談室(江南支部)柴垣友佳里
2025年6月29日
夏バテ予防には、こまめな食事と少しの工夫が効果的。夢中で過ごしてしまう日にも、梅の酸味や栄養を取り入れて、暑さの中でも気持ちよく整えていけたらいいですね。くれたけ心理相談室(江南支部)柴垣友佳里