継続が育てる力

何かを始めるときって
つい "うまくやりたい" という気持ちが
先に立つけれど
最初からうまくできることなんて
ほとんどないのではないでしょうか。
慣れない手つきだったり
要領がつかめなかったり
思ったように進まなくて
もどかしくなることもあります。
それでも、ふと気づくと
前より少しスムーズにできていたり
同じことが前より楽に感じられる瞬間があったりする。
その変化は
「これだけやった」という数の積み重ねが
静かに効いてきている証かもしれません。
落語の前座さんは
何百回と同じ噺を繰り返す中で
「今のはちゃんと届いた」
という手ごたえを感じる瞬間がある
そんな話を聞いたことがあります。
それまではただ
自分の声を聴いているだけのようだったのに
あるとき観客との呼吸が合うのを
感じられるようになるのだそうです。
「またこれか」と思う日もあれば
「全然成長してないかも」と落ち込む日もあるけれど
そんな地味な一回一回の中にも
ちゃんと変化は
潜んでいるのかもしれませんね。
いつのまにかそれが積み重なって
自分のやり方や
自分らしいリズムにつながっていく。
だから今日も、ひとつずつ。
焦らず
あきらめず
自分のペースで
重ねていけたらいいですね。
投稿者プロフィール

予約をする(空枠確認)とお問い合わせ
柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。