やさしい整え方

朝起きたときから
理由もなく気分が上がらない。

それは、心の問題というより
季節の変わり目がもたらす
『身体の声』かもしれません。

この時期
急に蒸し暑くなったかと思えば
夜は肌寒い日もありますね。

うっかり冷たい飲み物をがぶ飲みしたり
夜中にタオルケットを蹴ってしまったり。

気づかないうちに
身体が少しずつ無理をしていることがあります。

心と身体は
思っている以上に深くつながっているので

やる気が出ない
何もしたくない

そんなふうに感じるときは
心を責める前に
まず身体の調子を見てみるのも
ひとつの手かなと思います。

つい 「もっとがんばらなきゃ」と
自分にムチを打ちがちですが

本当はやる気って
『身体の元気さ』から
湧いてくるものなのかもしれません。

たとえば
ぐっすり眠れた朝の目覚め
野菜たっぷりの食事をしたあとの体の軽さ

そんな小さな整えの一つひとつが
心にも静かに効いてくる気がします。

ご自身の心と身体の声に
そっと耳を傾けながら

まずはゆるやかに
整えていけたらいいですね。



投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

予約をする(空枠確認)とお問い合わせ

柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。

コメントはお気軽にどうぞ