春分の日の優しい時間

春分の日は
昼と夜の長さがほぼ同じになる日。

これを境に
少しずつ日が長くなり
春が本格的にやってきます。

気温が上がり
花が咲き始めるこの時期は
気持ちも少しずつ
軽やかになるような気がします。

春分の日は
お彼岸と重なることもあり
ご先祖さまに手を合わせる風習があるのも
日本ならではの文化ですね。

道端の草花や
やわらかい春風

春の訪れを
五感で味わうのも
この時期ならではの楽しみです。

ただ年度の節目が近いこともあり
何かと気ぜわしくなる頃。

卒業や転職、引っ越しなど
新しい環境へ踏み出す方も多いですね。

期待と不安が入り混じり
「頑張らなきゃ」と
肩に力が入ってしまうことも。

春の花が咲くペースを
少し思い出してみるといいかもしれません。

桜は一気に満開になりますが
梅はじっくり咲きます。

花にもそれぞれのペースがあるように
人にもそれぞれの歩み方があります。

どうぞご自分のリズムを
大切になさってくださいね。

新しい季節がやってきます。

少しずつ自分の心も
春仕様にしていけたらいいですね。

投稿者プロフィール

柴垣 友佳里
柴垣 友佳里くれたけ心理相談室(江南支部)心理カウンセラー
愛知県の江南市を拠点に、犬山市・小牧市・一宮市などで、対面カウンセリングやオンラインカウンセリングをさせていただいています。

予約をする(空枠確認)とお問い合わせ

柴垣 友佳里のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。

コメントはお気軽にどうぞ