日常
藤の花

住宅街を歩いていたら公園の藤がちょうど満開でした。 何度も通った道でしたが花が咲く前は全く気づかず素通りしていました。 でも今日の藤棚はもりもりに花を咲かせ 道行く人の誰もが振り向くほどの存在感を放っていました。 近づい […]

続きを読む
メンタルヘルス
SNS

今やSNSは生活になくてはならないものになっていますね。 LINEFacebookInstagramX You Tube 等々 情報の収集人とのつながりビジネスでの活用 あらゆる場面で使われています。 私も以前は 情報は […]

続きを読む
人間関係
負けるが勝ち

毎日の生活の中で自分の思い通りにならない状況になったとき どんな方法をとることが多いでしょうか? ・解決のための情報収集をする・相談できる人に話す・仕方がないとあきらめる・他のことをして気を紛らわす 等々 人によってやり […]

続きを読む
メンタルヘルス
五月病の予防

4月も前半が過ぎましたね。 新たな環境でスタートされた学生や社会人、主婦の方々は 日々奮闘しておられることでしょう。 ただその頑張りが過度な疲れやストレスとなって 五月病を引き起こすことがあるので気をつけたいですね。 五 […]

続きを読む
スキルアップ
ヘミングウェイ効果

勉強や仕事に取り組んでいて もうちょっとでキリのいいところまでいける!となったときに 終了の時刻になってしまったら どうされるでしょうか。 時間を延長してでもキリのいいところまで進めてから終わりますか? それとも続きは次 […]

続きを読む
日常
お祭り

この土日は地域のお祭りがあります。 子どもも大人も法被を着て 獅子舞やお神輿で町内を練り歩きます。 「わっしょい!わっしょい!」 掛け声や祭りの鐘が鳴り響きとても賑やかです。 おひねりを頂いたりお菓子やジュースが振る舞わ […]

続きを読む
セルフケア
ため息

人はストレスがかかると無意識の行動でストレスを発散しようとするようです。 その一つが【ため息】 疲れたときや緊張状態が続いたときなど (はぁ~~~っ) と思わずため息がもれてしまいますね。 ストレス状態ではいつの間にか呼 […]

続きを読む
人間関係
5%伝わればいい

人に自分のことを分かってもらうのは簡単なことではないですね。 長年 共に暮らす親兄弟や夫婦、我が子でさえ お互いのことを本当に理解し合えているのだろうか? と考えたとき私は自信がありません。 ましてや他人ならなおさらです […]

続きを読む
メンタルヘルス
Hey Jude

ここ数日体調を崩してしまいました。 無理して動いてもたいしたことはできないので やらなくてもなんとかなるということは全てやめて できる限り家で横になる時間を増やしました。 そういう時は気持ちも落ちるもので なかなか気力が […]

続きを読む
家族
子どもの好きや得意を育む

あなたの好きなことや得意なことはなんでしょう? そしてあなたのお子さんの好きなことや得意なことは? 好きというのはもっとやりたい!と思うような心惹かれる感情ですね。 得意というのはそれほど労力をかけなくても上手くできるこ […]

続きを読む