2024年11月2日
"たまにはこんな日もいいかな" いつもは健康のためにお酒を控えている高齢の父ですが 昨日の夕食ではリクエストに応じて近くのスーパーで寿司を買い 久しぶりに晩酌を楽しんでもらえました。 そのスーパーは魚が新鮮なのが売りで […]
2024年9月13日
親の介護は愛情があるからこそ大切に感じるものですが 時には大変だと思うことがあるかもしれませんね。 疲れたりイライラしたりするのは自然なこと。 そんなときは自分にも優しくすることが大切です。 「もっと頑張らなければ」と思 […]
2024年9月10日
親子関係の悩みって誰にでもあるものですよね。 親として子どもの成長を見守りたいと気持ちと自分の価値観を大切にしたい気持ちがぶつかる瞬間に 戸惑ってしまうのかもしれません。 特に子どもが成長するにつれて自分の考えを持ち始め […]
2024年8月13日
久しぶりに故郷へ帰ることは懐かしい家族との再会を楽しみにする一方で 少し気が重く感じることもあったりします。 どうしてでしょう? もしかすると久しぶりに会う家族との微妙な距離感を感じたり 子どもの頃を知っている人に対して […]
2024年8月5日
ペットの犬が年を重ねるにつれて変わっていく様子を見ていると 少し切ないような気持ちになることもあります。 以前と比べて動きがゆっくりになったし視力や聴力も低下してきているようです。 成犬の頃のような生き生きとした活力は今 […]
2024年5月12日
今日は母の日でしたね。 離れて暮らす我が家の子どもたちはその年によって ちょっとした贈り物をくれたりLINEを送ってくれたり 忘れてた ‼ とあとから伝えてきたり いろいろなんですが 今年は今のところ誰からも何もないよう […]
2024年4月6日
あなたの好きなことや得意なことはなんでしょう? そしてあなたのお子さんの好きなことや得意なことは? 好きというのはもっとやりたい!と思うような心惹かれる感情ですね。 得意というのはそれほど労力をかけなくても上手くできるこ […]
2024年2月20日
子どもが遊びやゲームに興奮しすぎたり集中しすぎたりしたとき 何度たしなめても聞く耳をもたないと つい強い口調で叱ってしまうことありますよね。 親が冷静であえてその言い方を選んでいるという場合は別として 感情 […]
2024年2月9日
もし、自分の子どものことを“うちの子どもは◌◌◌な性格です”と表現するなら ◌◌◌にはどんな言葉が入るでしょうか? 以前、アメリカの学校でこんな実験が行われました。 新しい学年の始まりに子ども […]
2024年2月7日
人には内向的なタイプと外向的なタイプがあるとよく言われます。 ただ、どちらかにはっきりと分かれるというよりは 一人一人どちらの面も持ち合わせているものですし年齢や環境により変わっていったりすることもありますね。 &nbs […]