自分でカウンセラーと話せる幼児・小学生のお子様が対象

子どもカウンセリングは、幼児から小学6年生までのお子さまを対象としたカウンセリングメニューです。(自分でカウンセラーに話したり、態度で示したりするなどして、気持ちを伝えることができるお子さま)
お子さまから受け取る心の声を大切にし、ゆっくりと時間をかけて寄り添いながら、心のモヤモヤを解き、独自の個性を伸ばすお手伝いをいたします。
初回のカウンセリングでは、小学4年生までのお子さまについては、最初の30分ほどは親御さまと一緒にお話をお伺いします。その後は、お子さまの年齢や様子に合わせて、お子さまお一人か、または親御さまも同席していただくかを相談させていただいた上で、カウンセリングに入っていきます。
小学校5・6年生のお子さまについては、初回からご本人が一人でのカウンセリングを希望されるかどうかをまずは確認いたします。親御さまは立ち会わないで自分一人で、と希望された場合は、その意志を尊重しますが、初回のカウンセリングだけは、最後にお子様の了解のもとで、親御さまにも同席していただく時間をもつようにしております。
お子さまが抱える悩みは、学校や家庭でのこと、友達や先生との人間関係など、さまざまな側面が絡み合っていることがあります。特に、幼い心は大人よりも複雑で不安な感情を抱えていることが多く、それを表現することもまた難しい年齢です。だからこそ、第三者である心理カウンセラーが、お子さまのペースに合わせながら、その気持ちを汲み取りつつ、親御さまや学校の先生とはまた違った視点でお子さまを見ていくことが有効な場合がよくあります。
子どもカウンセリングでは、私が小学校で多くの子どもたちと接してきた経験と、心理カウンセラーとして培ってきた経験を活かしながら、お子さまの気持ちやその背景を理解しつつ、無理のないように進めてまいります。学校や家庭での出来事や人との関わり、環境のストレスなど、さまざまな角度からお子さまの心を汲み取っていきますので、どうぞご安心ください。
料金
子どもカウンセリングは、90分 8,800円(税込) でご利用いただけます。小学5・6年生のお子さまで、お悩みの内容が思春期特有のものである場合は『思春期カウンセリング (90分 8,800円(税込))』をおすすめしております。また、親御さまも一緒にカウンセリングを受けていただける『親子カウンセリング (120分 16,500円(税込))』もございますので、必要に応じてぜひご利用ください。
カウンセリングスタイル
カウンセリング方法は基本的に対面で行いますが、一番大切にしたいのは、お子さまがリラックスできるかどうかです。
お子さまが行き慣れたカフェ等で行う"カフェカウンセリング"、周囲が気にならず落ち着いて話ができる"レンタルスペースカウンセリング"、ご自宅へカウンセラーがお伺いする"訪問カウンセリング" の3つからお選びいただけます。お子様が最も話しやすいと思われる環境をお選びください。
なお、遠方にお住まいや対面が難しい方には、ZoomやSkypeを利用したオンラインカウンセリングもございます。
この他、ご不明な点やご質問につきましては、 お問い合わせフォーム よりお気軽にお尋ねください。